ドコモ home 5G 正規販売代理店 株式会社NNコミュニケーションズ
東京都渋谷区代々木3-28-6 いちご西参道ビル7F代理店届出番号:C1907259
新規お申込み専用サイト
質問・相談などお気軽にお電話ください
通話料無料 0120-979-445
受付時間 : 10時~20時 年中無休

ドコモhome 5Gのお申し込みで「20,000円キャッシュバック!」ドコモユーザー以外の方も申し込みできます!工事不要・データ量無制限の安心ホームルーターを今すぐチェック!

ドコモhome 5GのHOME> home 5Gの基本情報> home 5Gの利用をおすすめするケース> 業者に不安がある繊細さんも安心!工事なしのネット回線home 5Gとは?

業者に不安がある繊細さんも安心!工事なしのネット回線home 5Gとは?

ネット回線って工事の人が部屋に入るんですよね…。サービス提供会社が管理するしっかりとした業者さんだと思うけど、私は一人暮らしをしているので少し不安です。こんな心配をしなくても良いサービスってないかなぁ

このような不安を持っているかたは一定数いらっしゃいます。プライバシーやセキュリティ意識が高いことはとても良いことだと思います。

本記事では、工事業者を部屋に入れたくない以下のような理由を持っているかたにお伝えしたい、あなたに最適なネット回線サービスを提案いたします。

まずは、自身が同じ悩みや不安を抱えているか確認してみましょう。

工事業者を部屋に入れたくない理由

あなたには以下のような悩み、不安がありますか? 同じような考えがあれば、本記事がその悩みと不安を解消する最適なネット回線サービスを提案します。

プライバシーへの配慮

全く知らない他人に自分の部屋を見られたくない!

全く知らない他人に自分の生活空間を見られることは、少なからず不快であったりモヤモヤするものです。部屋のなかが整頓されていない時や、プライベートな物が置かれている場合など、とても気を遣ってしまいますよね。

個人情報の流出が心配です!

部屋にある郵便物や書類、電子機器などが意図せず見られる可能性に不安を感じる人もいるでしょう。サービス提供会社はしっかりした業者を派遣するでしょう。しかし、これはそういった問題ではありません。お客さまの気持ちがどう感じているかが重要なのです。

安全面の懸念

一人暮らしなんです。見知らぬ人を部屋に入れるなんて不安です…

とくに一人暮らしの女性や高齢者のかたに多い懸念です。どんなに信頼できる業者であっても、見知らぬ人を自宅に入れること自体に抵抗を感じる人もいらっしゃいます。当然の懸念です。

防犯上よくないんじゃないかな…

工事業者の訪問が後にトラブルや犯罪に繋がるのではないかと心配する方もいらっしゃいます。サービス提供会社はしっかりした会社を派遣してくれますが、これはそういった問題ではありません。お客さまの防犯意識のレベルに合っているかどうかが重要なのです。

時間的な制約

仕事が忙しいんです。工事の立ち会いなんてムリですよ…

工事の日程を調整し、指定の時間に部屋で待機するのは大きな負担です。とくに仕事が忙しい人にとって、工事のために時間を確保するのが難しいことはよくある話です。

工事の遅延や長時間の作業には耐えられない

ストレス耐性は人それぞれ。工事が予定より長引くことも多く、時間に余裕がない人にとってはストレスの要因になります。

部屋への影響

家具や家電の移動とかしたくないんだけど…

壁に配線を通す際に家具を動かす必要がある場合、作業が大掛かりになることもあります。その場所が気に入って配置した家具や家電を移動させたくない人もいるでしょう。

壁や床が傷ついちゃったらどうしよう…

回線工事によって部屋が損傷する可能性を心配するかたもいらっしゃいます。とくに賃貸物件では、修繕費の問題が懸念されるので当然です。

感覚的な不快感

生活空間に知らない人が入ること自体がストレスです!

繊細な性格をお持ちのかたは、生活空間に他人が入るだけでストレスを感じることがあります。

作業音や環境の変化がイヤ…

工事中の騒音や、部屋の一時的な乱れを避けたいと感じる人もいらっしゃいます。

工事業者を部屋に入れたくない理由は人それぞれです。プライバシーや安全性の問題から時間的制約や感覚的な不快感まで多岐にわたります。

このような悩みに苦しんでいらっしゃる方には、ドコモのホームルーター「home 5G」を強くおすすめします。

なぜなら、home 5Gは、回線工事不要でインターネット接続が可能なネット回線サービスだからです。

次項では、あなたの悩みを解消できるhome 5Gについて案内いたします。

工事業者を部屋に入れたくない人の悩みを解消するhome 5G

工事業者を部屋に入れたくない人にとって、home 5Gは安心して利用できるインターネット回線になるはずです。以下に具体的なポイントを挙げてみます。

部屋への影響なし、立ち会い工事もなし

工事不要!ホームルーターをコンセントに挿すだけで準備完了!

home 5Gは回線工事が不要です。壁に穴を開けるなど、光回線のような配線工事が不要ですから、物件オーナーや管理会社の許可を得る必要がありません。

そのため、賃貸物件に住む人や引っ越しが多い人にこそおすすめしたいネット回線サービスともいえます。

home 5Gは、デバイスが手元に届いたら電源を入れるだけで準備完了。業者を待つ必要もなく、面倒な立ち会いも不要です。

あとは接続端末とWi-Fi接続をするだけで直ぐにインターネットをはじめられます。

他人が部屋に入らないのでプライバシー守られ安心感

home 5Gは5G/4G通信のサービスなので、配線工事が要りません。なので、プライバシーやセキュリティを重視する人、他人を部屋に入れることに強い抵抗を感じる人にとって、home 5Gの導入は不安や不満を完全に解消できるサービスといえます。

また、home 5Gは完全に自分だけで設定が可能です。

専用端末は直感的に操作できるシンプルな設計で、専門知識がなくても自分で設置可能です。家の中に業者を入れる必要がないため、プライバシーを守りながら利用できます。

立ち会い工事がないのでスケジュールも自由です。自分の都合に合わせて、好きなタイミングで接続設定を行えるのも安心ポイントです。

どんな場所でも安定した通信

home 5Gはポータブル性が高く、引っ越し先でも住所変更をするだけですぐに使えます。引っ越し先で回線工事の手続きや業者の手配をする必要がないため、引っ越しの多い人におすすめです。

また、home 5Gのエリアカバー率はとても高いです。ドコモの広い通信網を活用しており、都市部から郊外まで安定した接続が可能です。

home 5Gは「回線工事がない」「工事業者を家に入れなくていい」「引っ越し先でも手軽に利用可能」なサービスです。プライバシーやセキュリティを重視する人、工事に不安を感じる人に最適なネット接続サービスといっていいでしょう。

home 5Gのかんたん設定手順

home 5Gの設定はとても簡単なので、専門知識がなくても短時間で完了します。


機器の受け取り

home 5Gの本体が配送されます。梱包を開け、同梱物(本体、電源アダプタ、説明書など)を確認してください。


設置場所の選定

窓際や電波が届きやすい高い位置に設置するのが理想的です。建物の中心部や壁に囲まれた場所は避けましょう。なお、電源アダプタを接続するため、コンセントの近くに置くのが便利です。


開通手続き

ドコモインフォメーションセンターに電話をし「開通手続き」を行います。


電源を入れる

本体に付属の電源アダプタを接続し、コンセントに差し込みます。電源ボタンを押して本体を起動します。ランプが点灯し、ネットワーク接続の準備が整います。


Wi-Fi接続設定

AndroidやiPhoneを接続するには、本体の底面に貼り付けてあるQRコードのラベルをスマホカメラで読み取り、画面に従って操作するだけで完了します。

その他の端末でご利用の場合は、本体の底面に記載されているSSID(ネットワーク名)とパスワードを接続端末側のWi-Fi設定画面に入力することで接続が完了します。


動作確認

インターネットブラウザを開き、適当なWebサイトにアクセスして接続状況を確認します。

必要に応じてファームウェアの更新を確認し、最新の状態にしておきましょう。

home 5Gを設定する際の注意点

home 5Gを快適・安全に利用するために、以下の注意点をチェックしておきましょう。

home 5G 端末の設置場所

home 5Gは、スマホと同じ5G/4G通信のサービスですので、電波が弱い場所を避けて使いましょう。コンクリートの壁や金属製の家具が多い場所では、電波が遮られる可能性があります。他の電子機器との干渉も避けましょう。電子レンジやBluetoothデバイスなどの近くは干渉が起きやすいので、距離を置いて設置してください。

初期設定のセキュリティを確認

工場出荷時のパスワードをそのまま使うのはセキュリティ上あまり良くはありません。設定画面から自分で新しいパスワードに変更しセキュリティレベルを上げてみましょう。また、セキュリティの向上や不具合修正のため、ファームウェアの更新を定期的に行いましょう。

通信制限の把握

home 5Gはデータ量無制限のサービスですが、ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。

また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。

home 5G 専用機器の取り扱い

home 5Gの専用機器を通気性の悪い場所や直射日光が当たる場所に設置することは避けましょう。本体が過熱すると故障の原因になります。

また、長時間使用していると接続が不安定になる場合がありますので、週に一度程度、再起動を行うことで安定した通信を保てます。

home 5Gの設定は非常に簡単で、誰でも短時間で快適なインターネット環境を整えられます。そして、設置場所の選定やセキュリティ設定、通信制限の把握など、いくつかの注意点を守ることで、より安心して快適なインターネット接続が可能になります。

まとめ

工事業者を部屋に入れたくない方には、home 5Gが最適なインターネット回線サービスとなりえます。

home 5Gは、工事不要で使い始められる簡単さが魅力。面倒な立ち合い工事や業者とはいえ他人を部屋に入れるストレスがなく、自身で機器を設置して電源を入れるだけで快適なインターネット環境が手に入ります。

さらに、引っ越しの際も簡単に持ち運べるため、新居でもスムーズに利用可能。自宅のプライバシーを守りながら、ストレスフリーで安定したネット環境を手に入れたい方にぴったりのネット接続サービスです。繊細な方や一人暮らしの方も、home 5Gで安心して快適なネット生活を始めてみませんか?

home 5Gの「おトクなキャンペーン特典」はこちら

表記の金額は、一部を除きすべて税込価格です。消費税計算の都合上、実際の請求額とは異なる場合があります。
TOP