お申し込みから開通までの流れ

auひかりをお申し込み頂いてから、実際にインターネットが使えるようになるまでの、お時間と流れをご説明しております。
建物状況(ホーム:戸建て、マンション:集合住宅)や申し込みプランによって、開通までのお時間が多少前後することがございますので、予めご了承下さい。
ホームの場合
- お申込みの登録
お客さまの情報を当社オペレータが登録致します。 - 工事日の決定
KDDIからお客さまへ工事日のご連絡を差し上げます。オプション工事などの希望がある場合、この時に申告頂きます。
※土日祝日の工事は追加派遣料3,300円は必要です。 - 宅内機器の受け取り
光回線工事の2日前までに、基本機器をお客さま宅へ配送します。 - 工事立会い※1
工事の所要時間は2時間程度です。その間、お客さまに立ち会って頂きます。
- 宅内機器の接続
工事完了後、パソコンや電話やテレビなどと基本機器をお客さまにつないでいただきます。
宅内機器接続設定手順(新設)
宅内機器接続設定手順(他社切り替え)
-
当日からネットやビデオ・チャンネルを利用できます。電話サービスは、手続き完了後から利用できます。(※2)
また申し込みサービス利用開始後、現在利用中のサービス解約をお客さまご自身で行って頂きます。
- ※1 当日の立会者は契約者ご本人でなくてもかまいませんが、工事内容など決裁できるお客さまにお願いします。
- ※2 auおうち電話からの切り替えや、KDDI新規発番の場合、当日中に利用できます。
マンションの場合
- お申込みの登録
お客さまの情報を当社オペレータが登録致します。 - 工事日の決定
KDDIからお客さまへ工事日のご連絡を差し上げます。 -
宅内機器の受け取り
光回線工事の2日前までに、基本機器をお客さま宅へ配送します。
※タイプFの場合は、ONU/HGWを工事業者が工事当日に持参致します。 -
工事立会い※1
工事の所要時間は1時間程度です。その間、お客さまに立ち会って頂きます。
※マンションギガは、1時間〜2時間程度です。 - 宅内機器の接続
工事完了後、パソコンや電話やテレビなどと基本機器をお客さまにつないでいただきます。
宅内機器接続設定手順(新設)
宅内機器接続設定手順(他社切り替え)
-
当日からネットやビデオ・チャンネルを利用できます。電話サービスは、手続き完了後から利用できます。(※2)
また申し込みサービス利用開始後、現在利用中のサービス解約をお客さまご自身で行って頂きます。
- ※1 当日の立会者は契約者ご本人でなくてもかまいませんが、工事内容など決裁できるお客さまにお願いします。
- ※2 auおうち電話からの切り替えや、KDDI新規発番、またはフレッツ光からの同日番号ポータ(タイプV)の場合、当日中に利用できます。
開通までの流れに関するよくある質問
- 開通時期はいつ頃ですか?
- マンションタイプですと2週間位、ホームタイプですと1ヶ月前位が標準的な開通時期ですが時期や建物、地域の状況により前後する事があります。
- 開通工事日の連絡はいつ入りますか?
- お申し込み後、1週間程度でKDDIより開通工事日のご相談のお電話がございます。
- お申し込み後のキャンセルは可能ですか?
- 初期契約解除制度という法律で契約書面到着後8日以内のキャンセルは無条件で可能です。
この期間を経過しても違約金なしでキャンセル可能な場合もありますのでご相談ください。
- 平日は立ち会うことで出来ないのですが。
- 土日祝日でも対応可能です。ですが、土日祝日の工事は追加派遣料3,300円が必要です。
- 工事にどのくらい時間がかかりますか?
- ホームタイプの場合、2時間程度、マンションタイプの場合1時間程度かかります(マンションギガは、1~2時間程度)。
※お客さまの建物状況により時間が遅れることもございます。
- My auで工事日を予約したのですが、変更したい場合はどうしたらよいでしょうか?
- My auで工事日の変更はできません。変更のご希望は、「KDDI開通センター」 までお問い合わせください。
0120-921-928(無料)
10:00~19:00
※土・日・祝日も受付