
- インターネットの速度ってどのくらい必要なの?
- インターネットの速度ってどのくらいが普通なの?
- 最大通信速度1Gbpsってどれくらいなんだろう
このように、インターネットの速度で疑問に思っていることはありませんか。
このページは、皆さんの持つインターネットの速度に関する疑問を解決できるようにまとめました。
どのくらいの速度があれば快適なのかを把握してから回線契約に進み、充実したインターネットライフを過ごしましょう。
まずは、インターネットを利用する際に推奨される速度を表にまとめましたのでご覧ください。
ネットでやりたいこと | 推奨される速度 |
---|---|
WEBサイト閲覧 メールの送受信 | 10Mbps |
動画を見る 音楽をダウンロードする | 50Mbps |
高画質動画を見る オンラインゲームをする ビデオチャットをする | 100Mbps |
この通り、普段使いならインターネットの速度は100Mbpsあれば充分です。
ちなみに、インターネット速度の単位は「Gbps」「Mbps」「Kbps」等があります。
それぞれの読み方は「Gbps=ギガビーピーエス」「Mbps=メガビーピーエス」「Kbps=キロビーピーエス」です。
1000Kbps=1Mbps、1000Mbps=1Gbpsですので、先ほどの表と見比べると光回線各社が公表している『1Gbps』はめちゃくちゃ速い速度だという事がわかります。
一方で、自宅向けのインターネット回線で、速度が10Mbpsを切ってしまうと遅さが気になってストレスを感じるでしょう。
出来るだけ100Mbps以上の速度が出る光回線を契約したいところです。
この記事では、速度が100Mbps以上出やすいオススメのインターネット回線を4つ紹介していますので、速度の速い光回線を探している方は併せてチェックしてみてください。
それでは、インターネットの速度について詳しく見ていきましょう。
実生活においてインターネット回線の速度は1Gbpsも必要ない
各インターネット回線は『最大通信速度』を公表しています。
光回線 | 最大通信速度 |
---|---|
NURO光 | 20Gbps ※一般的なプランは2Gbps |
ソフトバンク光 | 10Gbps ※一般的なプランは1Gbps |
ドコモ光 | 10Gbps ※一般的なプランは1Gbps |
auひかり | 10Gbps ※一般的なプランは1Gbps |
最近では超高速通信プランが続々登場していて、10Gbpsや20Gbpsという最大通信速度を公表しているところが増えています・・・がっ。
実のところ、普通にインターネットを利用する分には、1Gbps以上の速度は必要ありません。
なぜなら、最初にお話しした通り100Mbpsで充分快適にインターネットを利用できるからです。
そもそも、各回線事業者が公表している最大通信速度はベストエフォート方式の理論値です。
ベストエフォートとは、最大の結果を得られるように努力することをいいますが、速度を保証するものではありません。
すこし悪い言い方をすると『速度が出るように最大限の努力はするけど、ごめん、保証するわけではないので遅くても許してね』ということです。
これは、利用料金を安くしてみんなが使いやすくするために、1つの回線を複数の人間でシェアして使う関係上仕方のない事でもあります。
実際に、様々な要因が絡む家庭環境で、理論値と同等の速度が出ることはまずないでしょう。
それに、普通にインターネットを利用する分には、仮に1Gbps出せたところで体感的には100Mbpsとほとんど変わりません。
例えば、東北新幹線の最高速度は320km/hで、上越新幹線の最高速度は240km/hですが、肉眼で両新幹線を見ても速さの違いなんてわからないと思います。
それと同じで、普段使いの1Gbpsと100Mbpsは体感的にはほんのわずかな差でしかありません。
最大通信速度の1Gbpsに全然届かなくて『だまされた!』となげくより、インターネットを快適に利用できる速度100Mbpsを目指したほうがずっと良いでしょう。
インターネット速度が100Mbpsあればオンラインゲームも快適!

あなたがインターネットでオンラインゲームをしたいと考えているなら、速度が気になっていることでしょう。
オンラインゲームをする場合、100Mbpsの速度が出せれば問題なく楽しむことができます。
実際は、100Mbpsまでいかなくても30Mbpsくらい出れば遊べるゲームも多いです。
ただ、FPSや格闘ゲームなど、速さが勝敗を分けるようなゲームの場合は、30Mbpsだとキャラクターの動きがカクカクしたり、止まったりなど少し心配なところがあります。
やはり、オンラインゲームをする場合、インターネットの速度は100Mbpsあったほうが安心です。
ちなみに、100Mbpsあれば高画質動画もビデオチャットも余裕で、インターネットの利用で困ることはまず無いでしょう。
インターネット速度が50Mbpsあれば動画視聴も余裕!

ネットで視聴できる動画サービスといえば、YouTube・Hulu・NETFLIX・Amazonプライムビデオなど様々なものがあります。
スマホなどでそういった動画サービスを利用していたら、途中で止まったり、ブツッブツッと切れた経験はありませんか?
これはモバイル回線の速度が遅かったせいだと思われます。
ではどのくらいの速度があれば、快適に動画が視聴できるのでしょうか。
下表は、YouTubeが推奨しているおおよその回線速度です。
動画の解像度 | 推奨される持続的な速度 |
---|---|
4K | 20Mbps |
HD 1080p | 5Mbps |
HD 720p | 2.5Mbps |
SD 480p | 1.1Mbps |
SD 360p | 0.7Mbps |
- 4K(2160P):めちゃくちゃ鮮明な画質
- フルHD(1080P):ブルーレイより良い画質
- HD(720P):ブルーレイくらいの画質
- SD(480P):DVDくらいの画質
一番きれいな4Kでも、YouTubeが推奨しているのは20Mbps程度なんです。
動画視聴をメインに考えるなら、50Mbpsもあれば十分という事が分かります。
インターネット速度10MbpsはWEBサイトの閲覧程度なら問題なし

10Mbpsは、ちょうどスマホのモバイル回線程度の速度です。
この速度ではどのようなことが出来るのでしょうか。
- WEBサイトの閲覧
- メールの送受信
- Amazonや楽天市場などのネットショッピング
このような用途であれば仮に10Mbpsしか出ていなくても問題なく利用できます。
また、SDやHD画質の動画であれば10Mbpsでも視聴可能です。
ただ、読み込みに時間が掛かったり、途中で動画が止まってしまう事もあるかもしれません。
また、オンラインゲームでは、10Mbpsだと遊びづらさを感じるでしょう。
インターネット速度を少しでも1Gbpsに近づける方法
実はインターネットの速度は、10Mbpsあれば若干遅いと感じつつも大抵のことはできてしいます。
とはいえ、やはりストレスフリーでサクサク動いてくれた方が良いでしょう。
そこで、自宅のインターネットの速度を1Gbpsに簡単に近づける方法を紹介します。
それは、通信をIPv6接続(IPoE方式)に切り替えることです。

IPv6接続(IPoE方式)にすると、回線混雑の影響を受けずに、快適・高速にインターネットが出来るようになります。
つまり、まるで東京の混雑する道路が北海道の広い道路に変わったかのように、スイスイとインターネットができるようになるんです!
もちろん、オンラインゲームが快適に遊べる100Mbpsにも、心配しなくても到達できるでしょう。
ただし、IPv6接続(IPoE方式)は、導入している光回線もあれば、導入していない光回線もあるのが現状です。
そこで、IPv6接続(IPoE方式)に切り替えられるインターネット回線を4つ紹介いたします。
光回線 | IPv6接続(IPoE方式) |
---|---|
NURO光 | ※標準装備 |
ソフトバンク光 | IPv6高速ハイブリッド |
ドコモ光 | v6プラス ※プロバイダによって標準装備 |
auひかり | IPv4/IPv6デュアルスタック方式 ※標準装備 |
それぞれキャッシュバックなどの特典が貰えるお得な窓口と併せて紹介するので、速度の速いインターネット回線を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
超高速インターネット回線NURO光
キャッシュバック | 45,000円 |
---|
NURO光は超高速インターネット回線といわれるだけあって、最初からIPv6接続となっています。
申し込み不要・追加料金不要で利用できるため、速さを求める方にはぴったりです。
また、光電話に加入することでソフトバンクスマホとのセット割サービス『おうち割 光セット』も組めるようになります。
ただし、契約できるエリアが限られる点にご注意ください。
- 北海道:北海道
- 関東:東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県
- 東海:愛知県・静岡県・岐阜県・三重県
- 関西:大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県
- 中国:広島県・岡山県
- 九州:福岡県・佐賀県
NURO光を契約するなら、ソニネットワークコミュニケーションズが運営している公式窓口が1番オススメです。
ソフトバンク光の速度を速くするサービス:IPv6高速ハイブリッド
キャッシュバック 特典A | 37,000円 |
---|---|
キャッシュバック 特典B | 32,000円 |
キャッシュバック 進呈時期 | 最短2ヵ月 |
ソフトバンク光は、IPv6高速ハイブリッドを申し込むことで、無料でIPv6接続に切り替えることができます。
ただし、IPv6高速ハイブリッドを利用するには、必ず光BBユニットという機器をレンタルして接続しなければなりません。
光BBユニット・レンタルの月額料金は513円(税込)です。
ソフトバンク光を契約する方は、最初からこの金額も込みで考えておいた方が良いでしょう。
尚、ソフトバンクスマホとソフトバンク光のセット割『おうち割 光セット』か、Y!mobileとの『おうち割 光セット(A)』を組むと、光BBユニットと光電話、さらに光BBユニットからWi-Fiを飛ばせるようになるオプションが、3つまとめて550円(税込)で利用できるようになります。
自分か家族がソフトバンクスマホユーザーなら、ソフトバンク光はかなりお得です。
ドコモ光の速度を速くするサービス:v6プラス
キャッシュバック | 20,000円 |
---|---|
dポイント | 2,000pt |
キャッシュバック 進呈時期 | 最短4ヵ月 |
dポイント 進呈時期 | 最短2ヵ月 |
ドコモ光のIPv6接続対応状況は、選択するプロバイダによって異なります。
標準提供しているところもあれば、別途申し込みが必要なところ、そもそも対応していないところもあるので、申し込み時にしっかり確認しましょう。
おすすめのドコモ光プロバイダはGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBはIPv6接続サービスの『v6プラス』を標準提供しています。
さらに、v6プラスに対応した3種類の高機能ルーターから1つ選び、永年無料でレンタルできるんです!
今ならGMOとくとくBBの特設サイトから申し込むことで、キャッシュバックとdポイントが貰えます。
auひかり:IPv4/IPv6デュアルスタック方式
ホーム | マンション | |
---|---|---|
NNコミュニケーションズ | 35,000円 | 40,000円 |
プロバイダ | 25,000円 | 20,000円 |
キャッシュバック 合計額 | 60,000円 | 60,000円 |
auひかりは、IPv4/IPv6デュアルスタック方式というIPv6接続を標準提供しています。
特段申し込みは必要なく、追加料金も必要無いため、契約者全員が速さを実感できるでしょう。
また、自分かご家族の中にauスマホユーザーがいればセット割サービス『auスマートバリュー』が、UQ mobileユーザーがいれば『自宅セット割(インターネットコース)』が組めます。
セット割が適用されるとスマホの月額料金が割引になるのはもちろん、Wi-Fiオプションが無料で利用できるようになるので、対応スマホをお持ちなら活用してください。
尚、auひかりを申し込むならキャッシュバックキャンペーンを展開している代理店経由がお得です。
現在利用中のインターネットの速度を知りたい
ここまで読んだからには、さぞかしあなたの通信速度がどのくらいか気になっていることでしょう。
インターネットの速度がどのくらいか知りたい場合は、下記のバナーをクリックしてください。
『Fast.com』というサイトで、あなたの接続しているインターネット回線の速度を5秒ほどで確認することができます。
また、現在のインターネット回線の通信速度ではなく、これから契約しようか考えているインターネット回線の速度がどのくらいか知りたいと思いませんか?
『新たなインターネット回線に乗り換えたら、以前の回線より遅くなってしまい契約に失敗した』なんてこともあり得ます。
そんな時に便利なのが、ユーザーによって投稿された通信速度データを様々なレポートにして公開している『みんなのネット回線速度(みんそく)』です。

このサイトでは、光回線の平均実測値ランキングや、時間帯ごとの平均実測値、プロバイダの平均実測値などを確認できます。
気になっている光回線の速度を、あらかじめ調べることが出来るんです。
ただし、もちろん住所や各家庭の環境にも左右されるため、あくまで参考程度にとどめてください。
まとめ
以上、光回線の速度について紹介しました。
光回線各社が公表している『最大通信速度1Gbps』という数値は理論値なので、家庭でそこまでの速度を出すのは無理だと割り切りましょう。
自宅のインターネット回線の速度は100Mbpsあれば、『WEBサイトの閲覧・メールの送受信・高画質動画の視聴・音楽のダウンロード・オンラインゲーム』など何でもできます。
それでも、少しでも1Gbpsに近づけたいなら、IPv6接続方式を採用している以下のインターネット回線がオススメです。