インターネット回線契約時に忘れてはいけないのが「セキュリティ対策」です。
昨今ではネット犯罪も巧妙化してきており、対策をしておかないと簡単に個人情報が盗まれたり詐欺被害に遭ったりする可能性が高まります。
自宅にインターネット回線を購入したら、必ず下記いずれかの方法で対策しましょう!
特に、プロバイダのセキュリティサービスは市販ソフトを購入するよりお得に利用できる場合が多く、また月額料金制のため更新を忘れる心配が無いという点でおすすめです。
ということで今回は、『McAfee(マカフィー)』のセキュリティソフトがお得に利用できるドコモ光のプロバイダを調査しました。
6社ありましたが、機能面や無料期間の長さから特にお勧めなのが下記の2社です!
- GMOとくとくBB:マカフィーマルチアクセス
- NTTぷらら:マカフィー for plala
ドコモ光を検討している方、セキュリティ対策をどうするかお悩みの方は是非参考にしてみて下さい。
尚、ドコモ光の申し込みに迷っているなら下記の記事がおすすめです。
おすすめの窓口を厳選して紹介しているので、ここさえおさえておけば申し込みで失敗することはないでしょう。
興味のある方はぜひご覧になってみてください。
総合セキュリティオプションに『マカフィー』を導入しているドコモ光のプロバイダ一覧
『マカフィー』のセキュリティサービスを提供しているドコモ光のプロバイダを一覧表にまとめました。
プロバイダ | セキュリティ名 | 月額料金 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | マカフィーマルチアクセス | 550円(税込) |
ぷらら | マカフィー for plala | 407円(税込) |
ドコモnet | マカフィーインターネットセキュリティ | 385円(税込) |
hi-ho | マカフィーマルチアクセス | 550円(税込) |
AsahiNet | マカフィーマルチアクセス | 550円(税込) |
WAKWAK | マカフィー・セキュリティスイート | 550円(税込) |
それでは、それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう!
マカフィーは世界的に有名で信頼度の高いセキュリティソフト
マカフィー(McAfee, LLC)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタクララに本社がある、セキュリティ関連のソフトウェアとハードウェアを製作・販売する会社です。
コンピュータセキュリティ関連の販売会社としての規模は世界一!
その製品は世界120か国で販売され、ユーザー数は1億5000万人を誇り、実に3億以上のデバイスを保護しています。
世界的に人気の高いセキュリティ対策ソフトなのです。
これらの実績からも、マカフィーは非常に信頼度の高いセキュリティソフトだということがわかるでしょう。
ちなみに日本でも、100社以上のインターネットプロバイダが採用しているそうです。
ドコモ光提携プロバイダ各社のマカフィーセキュリティサービス
ドコモ光提携プロバイダ各社が提供しているマカフィーセキュリティの、料金やサービス内容を紹介いたします。
実はそれぞれインストール可能台数や機能が異なるため、自分の利用環境に合っているかよくチェックしてみてください。
1.GMOとくとくBBのマカフィーマルチアクセス

GMOとくとくBBは『マカフィーマルチアクセス』を採用しています。
マカフィーマルチアクセスの特徴
- 最大3台の機器に設定が可能で、パソコンとスマホのどちらにも設定することが出来、さらに家族で使うことも出来る
- 紛失したり盗難にあってスマホが手元になくても、Webサイトから位置を追跡して遠隔ロックができる。アラームを鳴らすことも可能
- 指紋・顔などの生体認証技術『TrueKey』を採用していて、Webサービスへの自動ログインをサポートしている
マカフィーマルチアクセスの利用料金や割引特典
月額料金 | 550円(税込) |
---|---|
割引特典 | 12ヶ月間無料 |
マカフィーマルチアクセスの主な機能
ウイルス・スパイウェア対策 | 最速のスキャン処理と最適なバッテリー消費量を実現する 次世代のスキャンエンジンで、最新のウイルス、トロイの木馬、 スパイウェア、ルートキットなどの脅威からプロアクティブに保護します。 |
---|---|
双方向ファイアウォール | ファイアウォールからのリークや、現行のファイアウォール セキュリティ対策を回避するプログラムの侵入を阻止します。 |
外部メディアのスキャン | 新しいハードディスクやサムドライブが接続されると直ちに スキャンを実行します。 |
True Key | よく使うWebサイトのアカウント管理機能。顔認証や多要素認証を 活用してWebサイトなどに簡単にログインすることができます。 |
セーフWi-Fi | パスワードで保護されていない Wi-Fi ネットワークに接続すると、 警告が表示されネットワークから自動的に切断します。 |
セーフウェブ | アクセス使用しているWebページの危険性を評価し、危険なWebページ へのアクセスをブロックします。 また、フィッシング詐欺などから個人情報を保護します。 |
ダークウェブモニタリング | 最大10個のメールアドレスを通常ではアクセスできない闇の ウェブサイトで違法に取り引きされていないかを監視し、 漏洩の恐れがある場合はお知らせします。 |
システムスキャン | デバイスのシステムをスキャンし不正な挙動がないかをチェックします。 |
2.NTTぷららのマカフィー for plala

NTTぷららは『マカフィー for plala』を提供しています。
マカフィー for plalaの特徴
- 1ライセンスで最大10台まで設定可能
- ウェブアドバイザー機能で、危険なサイト、リンク、ファイルのダウンロードについて警告が表示され、不正サイトを回避できる
マカフィー for plalaの利用料金や割引特典
月額料金 | 407円(税込) |
---|---|
割引特典 | 24ヶ月間無料 |
マカフィー for plalaの主機能
ウイルス対策 | ウイルス・ワーム・トロイの木馬など不正なプログラムを 全自動で検出します。 |
---|---|
保護者機能 | 子どもの不適切なウェブサイトの閲覧をブロックします。 |
スパイウエア対策 | 個人情報を盗み出すスパイウェアや、ポップアップ広告表示の アドウェアをブロックします。 |
迷惑メール対策 | 迷惑メールを自動的に検知し、受信ボックスへの配信を防止します。 |
ハッカー対策(不正侵入防止) | ハッカーによる不正侵入や怪しいアプリケーションによる不正な 情報送信を阻止します。 |
クイッククリーン | ファイル、アプリケーション、ブラウザー履歴の消去により、 パソコンの動作を維持します。 |
3.ドコモnetのマカフィーインターネットセキュリティ

ドコモnetは『マカフィーインターネットセキュリティ』を提供しています。
マカフィーインターネットセキュリティの特徴
- サポート可能台数は1台のみ
- パソコン向けセキュリティ対策機能を提供する「PCセキュリティ」と、ドコモ光ルーター01と一緒に利用することで家庭内ネットワークを保護する「光ルーターセキュリティ」が利用できるサービス
マカフィーインターネットセキュリティの利用料金や割引特典
月額料金 | 385円(税込) |
---|---|
割引特典 | 12ヶ月間無料 |
マカフィーインターネットセキュリティの主機能
マルウェア対策 | 日々発生する新しいウイルスやスパイウェアなどの脅威に対し パソコンの保護対策をします。 更新が自動で行われるため、常に最新のセキュリティ対策の環境で インターネットを楽しむことができます。 |
---|---|
ファイアウォール | 危険なサイトからのアクセスをブロックしたり、プログラムの インターネットへのアクセスを管理できるので、より安全に インターネットに接続することができます。 |
危険サイト対策 | フィッシング詐欺などのネット犯罪を未然に防ぐために、 アクセスするサイトが危険なサイトとの評価や評判がないかをデータベースで確認し、 危険な場合は画面上で警告を表示します。 |
迷惑メール対策 | 迷惑なメールや危険なメールをフィルタリングし、危険なメールに対し パソコンの保護対策をします。 |
脆弱性対策 | Windowsやプログラムを常に最新の状態に保つのに役立ちます。 古いプログラムが使用されている場合、それを通知し、インストールを促します。 |
シュレッダー機能 | シュレッダーを使用すると、パソコン上で不要になった項目を容易に 復元できないように削除できる便利なツールです。 |
4.hi-hoのマカフィーマルチアクセス

hi-hoは『マカフィーマルチアクセス』を採用しています。
マカフィーマルチアクセスの特徴
- 自由な組み合わせで最大3台の端末に設定可能
- 顔認証機能『TrueKey』で、ウェブサイトなどに簡単・安全にログイン出来る
- 安心・充実のテクニカルサポートが受けられる
マカフィーマルチアクセスの利用料金や割引特典
月額料金 | 550円(税込) |
---|---|
割引特典 | 12ヶ月間無料 |
マカフィーマルチアクセスの主機能
ウイルス・スパイウェア対策 | ファイルやメール、ウェブからのダウンロードなどに潜むウイルスや トロイの木馬、スパイウェアなどの様々な脅威に対して、クラウド技術を 活用した最新のマルウェア対策であなたのPCを守ります。 |
---|---|
フィッシング・個人情報保護 | アクセス使用している Webページの危険性を評価し、危険なWebページ へのアクセスをブロックします。 フィッシング詐欺などから個人情報を保護します。 |
Webサイトの安全性評価 | Webサイトの分析を行い、ブラウザと検索エンジンの検索結果に サイトの安全性評価を表示し、危険なサイトへのアクセスを ブロックします。 |
双方向ファイアウォール | ファイアーウォールからのリークや、現行のファイアーウォール セキュリティ対策を回避するプログラムの侵入を阻止します。 |
迷惑メール対策 | マカフィーの迷惑メールやフィルターは、危険で迷惑なメールから 常時保護します。 |
ゲームモード | 定期的なスキャンtekisや定期更新といった作業を、パソコンがアイドル 状態になるまで延期して、パソコンに対する影響を最小限に抑えます。 |
保護者機能 | 子供のオンライン活動を適切に管理・監視できます。保護者機能を 設定したすべてのユーザーについて、総合データを閲覧/印刷することが 可能になりました。 |
5.AsahiNetのマカフィーマルチアクセス

AsahiNetは『マカフィーマルチアクセス』を採用しています。
マカフィーマルチアクセスの特徴
- 1ライセンスにつき最大3台まで自由に組み合わせて設定可能
- 顔認証機能『TrueKey』で、Webサービスに簡単・安全にログイン出来る
- メーカーによるサポートは21:00まで年中無休で対応
マカフィーマルチアクセスの利用料金や割引特典
月額料金 | 550円(税込) |
---|---|
割引特典 | 無し |
マカフィーマルチアクセスの主機能
次世代マルウェア 対策エンジン | 最速のスキャン処理と最適なバッテリー消費量を実現する次世代の スキャンエンジンで、最新のウイルス、トロイの木馬、スパイウェア、 ルートキットなどの脅威からプロアクティブに保護します。 |
---|---|
脆弱性スキャナー | PC、ブラウザ、アプリケーションのセキュリティホールをふさぎ、 急激に拡散するグローバルな未知のサイバー攻撃から保護するだけでなく、 脆弱性が発見されたアプリケーションに関するレポートを表示します。 |
ボットネット対策 | 悪質なWebサイトへの接続を阻止することで、密かに侵入する ボットネットを阻止します。 |
クイッククリーン | バックグラウンドでのスキャンの実行を実現。 不要ファイルのクリーンアップ性能も向上しています。 |
ウェブアドバイザー | アクセス使用しているウェブページの危険性を評価し、危険なウェブページ へのアクセスをブロックします。 フィッシング詐欺などから個人情報を保護します。 |
双方向ファイアウォール (ネットガード) | ファイアーウォールからのリークや、現行のファイアーウォール セキュリティ対策を回避するプログラムの侵入を阻止します。 |
迷惑メール対策 | マカフィーの迷惑メールやフィルターは、危険で迷惑なメールから 常時保護します。 |
保護者機能 | 子供のオンライン活動を適切に管理・監視できます。保護者機能を 設定したすべてのユーザーについて、総合データを閲覧/印刷することが 可能になりました。 |
True Key™ アプリ | 多要素認証を活用してウェブサイトなどに簡単にログインすることができます。 |
ゲームモード | 定期的なスキャンや定期更新といった作業を、パソコンがアイドル状態に なるまで延期して、パソコンに対する影響を最小限に抑えます。 |
6.WAKWAKのマカフィー・セキュリティースイート

WAKWAKは『マカフィー・セキュリティースイート』を採用しています。
マカフィー・セキュリティースイートの特徴
- 1ライセンスにつきパソコン3台まで設定可能
- ウイルス対策・スパイウェア対策のどちらにも対応
- Network Managerが、家庭内のパソコンにマカフィーのセキュリティ対策が行われているかどうかチェックする
マカフィー・セキュリティースイートの利用料金や割引特典
月額料金 | 550円(税込) |
---|---|
割引特典 | 無し |
マカフィー・セキュリティースイートの主機能
ウイルス対策・スパイウェア対策 | 悪意のあるソフトウェアからパソコンを守ります。 |
---|---|
ハッカー対策 | ファイアウォールが外部からのパソコンへの侵入者を防ぎます。 |
家庭内のパソコンの安全保持 | Network Manager(ネットワークマネージャー) が、 家庭内のパソコンにマカフィーのセキュリティ対策が 行われているかどうかを確認します。 |
個人情報保護 | フィッシング対策、個人情報の盗難を阻止。 お客様の個人情報を守ります。 |
迷惑メール対策 | 危険な電子メールからパソコンを守ります。 |
マカフィーのセキュリティがお得に利用できるドコモ光のおすすめプロバイダ
ドコモ光の提携プロバイダ6社のマカフィー・サービスについて紹介しました。
同じマカフィー製でも、各社少しずつ違いがあることが分かったと思います。
では、この6社のうちどのプロバイダを選べばよいのでしょうか?
おすすめはこちら↓
GMOとくとくBB
まず、第一候補は『マカフィーマルチアクセス』を提供しているGMOとくとくBBです!
マカフィーマルチアクセスは機能面での充実度が高く、特に顔認証機能TrueKeyで各種Webサービスにより簡単・安全にログインできるのは地味に便利。
また、GMOとくとくBBの場合は無料期間が12ヶ月間と長いので、十分にお試し利用できるでしょう。
キャッシュバック | 20,000円 |
---|---|
dポイント | 2,000pt |
キャッシュバック 進呈時期 | 最短4ヵ月 |
dポイント 進呈時期 | 最短2ヵ月 |
- プロバイダ選びは速度重視!
- Wi-Fiルーターはどれを選べばよいのか分からない・・・
- 少しでも高額キャッシュバックを受け取りたい
GMOとくとくBBは、混雑を避けて高速・快適にインターネットが出来る『v6プラス』を標準装備しているため、速度の評判がとても良いプロバイダです。
また、v6プラスに対応した高性能のWi-Fiルーターを無料でレンタルできる点が人気の秘密でしょう。
無料レンタルできるWi-Fiルーターは3種類の中からお好きなものを選ぶことができ、中には希望小売価格が19,767円もするWi-Fiルーターまであります!
GMOとくとくBBのキャッシュバックは20,000円で、更にdポイントが2,000pt付いてきます。
したがって、GMOとくとくBBからドコモ光を申し込んだ場合、キャッシュバック・dポイント・Wi-Fiルーターをあわせて40,000円以上もお得になると言えるんです!
ちなみに、通常GMOとくとくBBからキャッシュバック20,000円を満額受け取るためにはオプション加入が必須となります。しかし、当サイトの下記ボタンからキャンペーンページに行くと、なんとオプションなしで20,000円ゲットできるんです!
ドコモ光を申し込み予定の方は、ぜひ実際に覗いてみて候補に加えてみてはいかがでしょうか。
まとめ
世界で最も有名なセキュリティソフト【マカフィー】がお得に利用できる、ドコモ光のプロバイダを調査しました。
今記事をまとめます。
マカフィーを採用しているドコモ光の提携プロバイダは6社ありますが、機能面や無料期間の長さから、特におすすめなのは以下の2社です。
- GMOとくとくBB:マカフィーマルチアクセス
- NTTぷらら:マカフィー for plala
ドコモ光を検討中の方は、セキュリティ対策がバッチリできるプロバイダを選んで快適なインターネット生活をスタートさせましょう。
尚、ドコモ光をどこで申し込もうか迷っているなら、下記の記事が参考になります。
いくつかある窓口の中からキャッシュバックが貰いやすいなど、失敗のないところを厳選しました。
申し込み窓口の候補として参考にしてみてください。