在宅ワークやオンライン授業の増加でホームルーターに注目が集まっています。なぜなら、ホームルーターは工事不要でコンセントに挿せばインターネットに繋がるからです。
固定回線とモバイルルーターのちょうど中間に位置するようなホームルーターは、特に下記ような悩みを持っている方にぴったりです!

- 固定回線工事をするのは面倒くさい
- 出来るだけ急いで開通させたい
- モバイルルーターでは速度が不安
今回は、各社から発売されている人気のホームルーター4つを比較し、ランキング形式で紹介していきます。
結果はこちら!
★1位★![]() | ドコモ:home 5G HR02 ⇒速度と料金面ともに優れている ⇒ドコモスマホとのセット割が効く |
---|---|
★2位★![]() | SoftBank:モバレコAir(ソフトバンクエアー) ⇒キャンペーンが強力!2年間の月額料金は1番安い ⇒ソフトバンクスマホとのセット割がある |
★3位★![]() | WiMAX:BroadWiMAX ⇒当サイト経由で初月の月額料金が実質無料! ⇒初期費用31,680円が無料 |
4位 | WiMAX:5G CONNECT ⇒端末代金が無料! ⇒2年契約プランだと安い |
結論から言えば、ドコモのホームルーター「home 5G」が、スペックやコストパフォーマンスで比較すると頭一つ抜けているといえるでしょう!
ただ、利用者の状況によっておすすめの機種が変わることもあるため、この記事を読んでホームルーター選びの参考にして頂ければと思います。
おすすめのホームルーター(工事不要Wi-Fi)比較表
まずは、それぞれの概要がわかりやすいように比較表を作成してみました。
比較 | ドコモ![]() home 5G | ソフトバンク![]() モバレコAir | WiMAX![]() BroadWiMAX | WiMAX![]() 5G CONNECT |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 4,950円 | 5,368円 | 3,773円 | 3,750円 |
スマホとのセット割 | あり | あり | あり | なし |
端末代金 | 71,280円 ⇒実質無料! | 71,280円 ⇒実質無料! | 31,680円 | 0円(無料) |
通信方式 | ・5G ・4G | ・5G ・AXGP ・STDD-LTE ・FDD-LTE | ・5G ・WiMAX2+ ・au4GLTE | ・5G ・WiMAX2+ ・au4GLTE |
通信速度 | 下り最大 4.2Gbps | 下り最大 2.1Gbps | 下り最大 4.2Gbps | 下り最大 4.2Gbps |
同時接続台数 | 66台 | 128台 | 34台 | 34台 |
データ量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
それでは、1位から順にみていきましょう。
1位 【ドコモhome 5G】がホームルーターでおすすめ

見事1位に輝いたのはドコモの「home 5G」でした!
月額料金 | 4,950円 |
---|---|
端末代金 | 71,280円 ⇒割引により実質無料! |
通信方式 | ・5G ・4G |
通信速度 | 下り最大 4.2Gbps Wi-Fi接続時 最大速度 4.8Gbps |
データ量 | 無制限 ※混雑時に通信速度を制限する場合あり |
契約期間 | 無し |
スマホとのセット割引 | 有り(home 5G セット割) |
home 5Gはその名の通りドコモの5Gネットワークに対応したホームルーターで、下り最大速度は驚異の4.2Gbps!
工事不要でコンセントにさすだけでWi-Fi環境が作り出せる手軽さはそのままに、今までホームルーターの弱点とされていた『速度』と『通信の安定感』を見事に改善しました。
また、契約期間の縛りが無く、端末代金は毎月1,980円×36回の割引が適用されるため実質無料。
さらに、ドコモのスマホとのセット割引サービス「home 5G セット割」が適用でき、スマホのプランに応じて1台当たり550円~1,100円の割引が受けられるのも大きなメリットです。
間違いなくホームルーター界の大本命と言えるでしょう!
尚、ドコモ home 5Gの申し込みに迷っているなら下記の記事がおすすめです。
おすすめの窓口を厳選して紹介しているので、ここさえおさえておけば申し込みで失敗することはないでしょう。
興味のある方はぜひご覧になってみてください。
ドコモ home 5Gのおすすめ窓口:GMOとくとくBB
- Amazonで頻繁に買い物をする
- 簡単な手続きで特典を貰いたい
- キャッシュバックは高いほうがいい
キャンペーン特典 | Amazonギフト券18,000円 |
---|---|
オプションサービスの 加入条件 | オプション申し込み一切不要 |
キャンペーン特典の 進呈時期 | 最短4ヵ月 |
ドコモ光のプロバイダであるGMOとくとくBBからもhome 5Gを申し込むことができます。
ちなみに、GMOとくとくBBの提供元はGMOインターネットグループ株式会社です。
GMOとくとくBBからhome 5Gに申し込むとAmazonギフト券18,000円分を受け取ることができます。18,000円分も貰えるのでAmazonで買い物をする方にはとてもありがたい特典です。
具体的にはGMOとくとくBBから申し込むと回線開通確認月を含む4ヵ月後に登録したメールアドレス宛に特典の案内が届きます。
メールに「Amazonギフト券番号」が記載されます。ギフト券番号をAmazonサイトで登録すれば利用できるようになります。
- Amazonのギフト券登録ページへアクセスする
- ギフト券番号を入力し、「アカウントに登録する」をクリック
- 登録されたギフト券の金額が画面右側に表示される
- 購入時に登録した金額分を自由に利用できる
18,000円分も貰えば結構な買い物ができます。
ギフト券は買い物だけでなく、有料のプライムビデオにも利用できます。プライムビデオは100円~レンタルできます。
18,000円分あればかなりの本数の動画を見ることができます。映画好きにもおすすめです。home 5Gを使ってプライムビデオを楽しんでみてはどうでしょう?
Amazonをよく利用する方におすすめの窓口です。
おすすめ2位 【SoftBank:モバレコAir(ソフトバンクエアー)】

2位はSoftBankの「モバレコAir(ソフトバンクエアー)」でした。
月額料金 | 5,368円 |
---|---|
端末代金 | 71,280円 ⇒割引により実質無料! |
通信方式 | ・5G ・AXGP ・TDD-LTE ・FDD-LTE |
通信速度 | 下り最大 2.1Gbps |
データ量 | 無制限 ※混雑時に通信速度を制限する場合あり |
契約期間 | 無し |
スマホとのセット割引 | 有り(おうち割光セット) |
なんといってもキャンペーンが強力!
割引により、最初の2年間は他社ホームルーターよりかなり安価に利用することが出来ます。
1カ月目 | 2-12カ月目 | 3-36カ月目 | |
---|---|---|---|
割引後の 月額料金 | 1,320円 | 3,080円 | 4,180円 |
また、端末代金はとびぬけて高いですが、こちらは3年間利用することで割引が適用され実質無料!
さらに、ソフトバンクスマホとのセット割引サービス「おうち割光セット」が適用できるため、ご家族内にソフトバンクスマホかワイモバイルユーザーがいる場合は、特にメリットがあります。
ターミナル5が発売されたことで肝心の5Gに対応し、速度も期待できることから2位にしました。
モバレコAir(ソフトバンクエアー)は、キャッシュバックと月額料金割引が適用できるキャンペーンサイトからの申し込みがお得です。
ソフトバンクエアーのおすすめ窓口:モバレコAir
ソフトバンクエアーを契約する場合、公式や代理店よりも『モバレコAir』のキャンペーンを利用した方がお得です。
モバレコAirはSoftBankとのコラボで生まれたブランド名で、実際の端末はソフトバンクエアーと変わりません。
もちろん、回線速度や品質も全く一緒。
違うのはキャンペーンや月額料金だけです。
モバレコAirを申し込んだ場合、下記のキャッシュバックと月額料金割引を両方とも適用することが出来ます。
キャッシュバック | 17,000円 |
---|---|
月額料金割引 | モバレコAir限定割引 1カ月目:1,320円 2~12カ月目:3,080円 13~36カ月目:4,180円 |
- 特設キャンペーンサイトから申し込む
- モバレコAirの利用を開始する
- 利用開始後の翌月5日前後に、申し込み時に登録したメールアドレス宛にメールが届く
- 届いたメールからキャッシュバックの口座情報を登録
- 最短当月末にキャッシュバックが振り込まれる
その他、SoftBankが公式に展開しているキャンペーンももちろん適用できるので、端末代金は実質無料になりますし、スマホとのセット割もばっちり適用可能です!
結果、公式から申し込むよりずっとお得ですので、ソフトバンクAirを申し込み予定ならモバレコAirのキャンペーンを利用しましょう。
おすすめ3位【BroadWiMAX(ブロードワイマックス)】
第3位は、WiMAX(BroadWiMAX)の「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」です。
月額料金 (2年契約) | ・初月:1,397円 ・1~36ヵ月:3,773円 |
---|---|
端末代金 | 31,680円 |
通信方式 | ・5G ・WiMAX2+ ・au4GLTE |
通信速度 | 下り最大 4.2Gbps |
データ量 | 無制限 ※プラスエリアモードは15GB |
契約期間 | 24ヵ月 |
スマホとのセット割引 | 有り (auスマートバリュー/ UQモバイル自宅セット割) |
WiMAX系のホームルーターならBroadWiMAXを選べば間違いありません。なぜなら、キャンペーンが充実しているからです。
当サイトから申し込むと「初月の月額料金実質無料」が適用されます。BroadWiMAXを申し込んだ後、「お申込みありがとうございます」と表示されたページを下までスクロールします。スクロールすると青枠で囲まれた「ギフトコード受け取りはこちら」ボタンが表示されます。(下記、画像参照)

ボタンをクリックして手続きをすれば月額料金1,270円(税抜)分がキャッシュバックされます。
BroadWiMAXなら31,680円の高額な初期費用がキャンペーンで無料になります。
「他社違約金を最大19,000円キャッシュバック」と「2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック」はどちらかを選べます。BroadWiMAXへの乗り換えで違約金が発生するなら19,000円キャッシュバックを選びましょう。WiMAXを複数台利用するなら5,000円キャッシュバックを選ぶと良いです。
BroadWiMAXはキャンペーンが充実しており、WiMAX系のホームルーターを検討している方にはおすすめです。
おすすめ4位【WiMAX:5G CONNECT(ファイブジーコネクト)】
第4位は、WiMAX(5G CONNECT)の「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」です。
月額料金 | ・2年契約:実質3,750円 ・契約期間なし:5,250円 |
---|---|
端末代金 | 0円 |
通信方式 | ・5G ・WiMAX2+ ・au4GLTE |
通信速度 | 下り最大 4.2Gbps |
データ量 | 無制限 ※プラスエリアモードは30GB |
契約期間 | 24ヵ月 |
スマホとのセット割引 | なし |
5G CONNECT(ファイブジーコネクト)は下記のようなデメリットがあります。
5G CONNECTはスマホとのセット割がないため、毎月かかる料金が高くなりやすいです。しかし、2年契約プランの月額料金は実質3,750円と安いです。
セット割が使えるなら他社WiMAXがお得です。一方、auやUQモバイル以外はセット割が適用できないので、5G CONNECTを検討するといいでしょう。
5G CONNECTのメリットはこちらです。
端末料金が無料なのはかなりありがたいです。
5G CONNECTは法人プランあり
5G CONNECTは法人プランもあります。
月額料金 | 5,280円 |
---|---|
端末代金 | 0円 |
通信方式 | ・5G ・WiMAX2+ ・au4GLTE |
通信速度 | 下り最大 4.2Gbps |
データ量 | 無制限 |
契約期間 | 24ヵ月 |
スマホとのセット割引 | なし |
そんな法人の方は5G CONNECTを検討してはいかがでしょう。
ホームルーター(工事不要Wi-Fi)をおすすめするメリット
ホームルーターのメリットは大まかに2つあります。
1.工事不要でWi-Fi環境が整う

1つ目は、「工事不要で、端末を用意するだけでWi-Fi環境が整うこと」です。
光回線の場合、電柱から光ケーブルを宅内に引き込みインターネット環境を構築するスタイルのため、導入時に回線工事が避けられません。
対してホームルーターの場合は、端末がモバイル電波を受信してWi-Fiを飛ばすため、コンセントにさすだけでインターネットを利用できるようになります。
ホームルーターは無制限で利用可能です。データ容量を気にしなくてもいいのも嬉しいです。
2.申し込み~利用までが短い
2つ目は、「申し込みをしてから利用できるまでの期間が短いこと」です。
固定回線は、一般的に申し込みから開通までに1ヶ月程度を要します。
引越などの需要期になると工事が混み合さらに伸びてしまうこともあるため、急いでインターネット環境を用意したい方には向きません。
対してホームルーターは、本体が手元に届きさえすればその日からすぐに利用することが出来ます。
審査などもあるためさすがに即日とはなかなかいきませんが、申し込んでから大体1~2週間程度で手元に届くケースが多いようです。
ホームルーター(工事不要Wi-Fi)をおすすめできない注意点
ホームルーターのメリットばかり述べてきましたが、もちろん注意点もあります。
といっても、これらのデメリットの影響を受けるのはそのサービスを必要とする方のみですので、当てはまらない方は全く気にする必要は無いでしょう。
1.エリアによっては5Gが利用できない
5Gが利用している電波は速い反面、遠くまで届きにくいという特性があります。
そのため、広範囲を一気にカバーしているわけでは無く、下記地図の様にまだらに広がっていっているところです。

ご覧の通り5Gが利用できるエリアはまだ狭いため、それ以外のエリアでは自動的に4G(LTE)で利用することになります。
とはいえ各社とも急ピッチで5Gエリアの拡大を推し進めているので、このエリアマップがどんどん赤く染まっていくことでしょう。
今エリア外だったとしてもそんなにがっかりする必要はありません。
2.光電話や光テレビのようなオプションサービスは無い
光回線には、インターネットサービスの他にも「光電話」や「光テレビ」など、生活に直結したオプションが豊富に用意されています。
例えば、光電話はNTTの加入電話に比べて基本料金や通話料金が大幅に安くなり、それでいて電話番号や品質は変わらない人気サービスです。
光テレビは光回線を使ってテレビが見られるサービスで、アンテナを立てたくない、または立てられない方とっては非常に便利です。
一方、ホームルーターは基本的にインターネットのみ利用する目的で作られている商品のため、オプションサービスは充実していません。
「光電話」や「光テレビ」などのサービスは無いので、これらを利用したい方は固定回線の導入を検討するしかありません。
3.反応速度が求められるオンラインゲームなどには不向き
一般的にモバイル回線を使うホームルーターは、有線の光回線と比べてping値が高い傾向にあります。
『ping値』は、データを送受信した際の応答にかかった時間を数値化したものです。
ping値が低いほど操作をしてからの応答速度も速くなり、逆に高くなるとラグなどが発生しやすくなります。
これが大きく関わってくるのがオンラインゲームです。
例えばあなたがコントローラーでパンチボタンを押した場合、ping値が低ければすぐパンチが繰り出されますが、ping値が高いとワンテンポ遅れてパンチが出ます。
どちらが有利かと言われれば、もちろんping値が低い回線でしょう。
普段使いをする分には大して影響はありませんが、反応速度を求められるオンラインゲームを遊ぶ方には、ホームルーターは向かないかもしれません。
オンラインゲームをするなら光回線が最適
前述したようにオンラインゲームで遊ぶならホームルーターは不向きです。
また、高画質な動画に関しても速度が要求されるのでホームルーターだと途切れやすくなります。
オンラインゲームで遊んだり、動画を見たりするなら光回線がおすすめです。
光回線なら安定した速度で楽しむことができます。
もし、オンラインゲームや動画を楽しむなら以下を検討してみてください。
番外編:格安スマホユーザー向けおすすめ光回線
ホームルーターはメリットばかりではなく、場合によっては光回線を選択したほうが良いケースもあることがわかりました。
光回線を選ぶ時には「スマホとのセット割」が適用できるかがポイントですが、3大キャリア以外の格安スマホユーザーはそれができないパターンが多いんです。
そこで、スマホとのセット割が適用できなくても月額料金が最初から安い【GMOとくとくBB光】がおすすめ!
気になる月額料金は、戸建てプラン4,818円、マンションプラン3,773円と業界最安レベル!
最大26,400円かかる基本工事費は、36カ月かけて同額分が割り引かれるため実質無料になるのも嬉しいポイントです。
また、他社からの乗り換えで違約金が発生する際は、解約違約金補助として2万円をキャッシュバックしてくれます。
さらに、GMOインターネットが検証を重ねて厳選した高スペックなWi-Fiルーターを無料でレンタルできちゃうんです!
もちろん、高速通信が出来るv6プラスに対応した機種ですので快適にWi-Fiが利用でき、3年以上契約を継続した場合はプレゼントしてもらえるので返却不要です。
【まとめ】ドコモのホームルーターが最もおすすめ!
各社から発売されている人気のホームルーター4つを比較し、ランキング形式で紹介しました。
今記事のまとめです。
★1位★![]() | ドコモ:home 5G HR02 ⇒速度と料金面ともに優れている ⇒ドコモスマホとのセット割が効く |
---|---|
★2位★![]() | SoftBank:モバレコAir(ソフトバンクエアー) ⇒キャンペーンが強力!2年間の月額料金は1番安い ⇒ソフトバンクスマホとのセット割がある |
★3位★![]() | WiMAX:BroadWiMAX ⇒当サイト経由で初月の月額料金が実質無料! ⇒初期費用31,680円が無料 |
4位 | WiMAX:5G CONNECT ⇒端末代金が無料! ⇒2年契約プランだと安い |
最もおすすめなのは速度・価格・スマホとのセット割が優秀なドコモの「home 5G」でした!
ただ、スマホとのセット割を組んだ方が家庭全体の通信費が安く抑えられる場合があるため、自分やご家族がどのスマホを使っている方でおすすめが変わるケースもあります。
例えば、auスマホユーザーが多いなら、WiMAXのSpeed Wi-Fi HOME 5G L13。
ソフトバンクスマホのユーザーが多くて、そこまで速度を求めないならモバレコAir。
格安SIMが多くて長期間使う予定なら、セット割が組めないけど元の月額料金が安いWiMAXのSpeed Wi-Fi HOME 5G L13といったイメージです。
あなたにピッタリのホームルーターをお選びください。