auひかりは回線とプロバイダサービスがセットになった一体型光回線ですが、利用するプロバイダ自体は下記提携事業者の中から好きに選べるようになっています。
- So-net
- BIGLOBE
- @nifty
- @TCOM
- DTI
- Asahiネット
- au one net
といっても、auひかりの場合どのプロバイダを選んでも基本料金や回線の品質は変わりません。
そのため特にプロバイダにこだわりが無ければ、申し込みキャンペーンの内容で決めるのも一つでしょう。
各プロバイダはお客さんを獲得するため、それぞれ独自の『auひかり申し込みキャンペーン』を展開しています。
そこから申し込むと、自動的にそのプロバイダを選択した形になる仕組みです。
今回はauひかり提携プロバイダの一つで、家電量販店ノジマの子会社が運営する【@nifty】の申し込みキャンペーンについて詳しく紹介していきます。
- 最大30,000円キャッシュバック
- 有料オプションが一定期間無料
- ノジマの家電が5%安くなる
尚、auひかりの申し込みに迷ったら下記の記事がおすすめです。
申し込みにおすすめの窓口を厳選して3つ紹介しております。
ここさえおさえておけば申し込みで失敗することはないでしょう。
興味のある方はご覧になってみてください。

auひかりプロバイダ【@nifty】のキャッシュバックキャンペーン

プロバイダ【@nifty】の特設サイトからauひかりを申し込むと、下記2つの特典から好きな方を選んで受け取ることができます。
特典1 | 特典2 | |
---|---|---|
ホーム | キャッシュバック 30,000円 | キャッシュバック 25,000円 +Wi-Fi6対応Wi-Fiルーター |
マンション (E8、E16以外) | キャッシュバック 30,000円 | キャッシュバック 15,000円 +Wi-Fi6対応Wi-Fiルーター |
マンション (E8、E16) | キャッシュバック 30,000円 | キャッシュバック 10,000円 +Wi-Fi6対応Wi-Fiルーター |
特典1のキャッシュバックはホームタイプ・マンションタイプとも同額が受け取れるので、基本的にはこちらを選ぶのがおすすめです。
ただ、特典2で貰えるWi-Fiルーターは、auひかりの速度をしっかり活かせるハイスペックな機種なので、持っていない方はこちらを選ぶのも良いでしょう。
@niftyの専用サイトからauひかりを下記プランで新規申し込み、またはコース変更し、開通した方
- ホームタイプ:ずっとギガ得プラン
- マンションタイプ:お得プランA/お得プラン/標準プラン
@niftyのキャッシュバック申請方法
@niftyからキャッシュバックを受け取るには、特典申請手続きをしなければなりません。
待ってるだけじゃキャッシュバックは手に入らないということです。
そのあたり、恋愛と通じるところがあります。
では申請方法の流れを見ていきましょう。
- STEP1@niftyの専用サイトからauひかりを申し込む
auひかりの申し込みサイトは他プロバイダや代理店などたくさんあるのでを間違えないようにお気を付けください。
- STEP2振込予定月前月(11カ月目)に案内メールが届く
@nifty入会時に発行されたメールアドレス宛に口座登録の案内メールが届きます。
いつも使っているメールアドレスに届くわけではないことに注意しましょう。 - STEP3受取口座を登録する
案内メールに従って振込口座の登録を行います。
- STEP4開通月を含む12ヵ月目に振込口座へ振込
キャッシュバックの半額が振り込まれます。
- STEP5開通月を含む24ヵ月目に振込口座へ振込
キャッシュバックの残り半額が振り込まれます。
- ラベルタイトル
以上が@niftyのキャッシュバック申請方法です。
キャッシュバックは、12カ月目と24カ月目の2回に分けて振り込まれる点にご注意ください。
尚、口座登録を忘れたりして振り込みできなかった場合は、翌月に再度振り込みされます。
しかし、2回目も振り込みができなかった場合は、キャッシュバック特典は無効となってしまうんです。
案内メールが届く@niftyのメールアドレスからいつも自分が使っているメールアドレスに転送設定しておくなど、忘れないための対策を施しておきましょう。
auひかりプロバイダ【@nifty】のオプションキャンペーン
@niftyからauひかりを申し込むと、下記のオプションサービスを一定期間無料で利用する事が出来ます。
それぞれのサービス内容を見てみましょう。
auひかりテレビサービス:2カ月無料
auひかりテレビサービスは、アンテナ不要で地デジをはるかに超える46もの専門チャンネルや、映画やドラマ、TELASA等をテレビの大画面で見ることが出来るオプションです。
@niftyからauひかりとauひかりテレビサービスのオールジャンルパックを申し込むと、最初の2カ月が無料になります!
auひかりテレビ オールジャンルパック 月額料金 | 2,728円(税込) |
---|
常時安全セキュリティ24:初月無料
『常時安全セキュリティ24』は、@niftyがオプションで提供している総合セキュリティソフトです。
1アカウントでパソコンやスマホなど、3台の端末を守ることが出来ます。
@niftyの専用サイトからauひかりと常時安全セキュリティを同時申し込みすることで、初月無料になります。
常時安全セキュリティ24 月額料金 | 550円(税込) |
---|
@nifty優待サービス:初月無料
@nifty 優待サービスは、宿泊、グルメ、レジャー&エンタメなどの豊富な特典を、会員向けの特別価格で購入・利用できるサービスです。
@niftyの専用サイトからauひかりと同時申し込みすることで、初月無料になります。
@nifty優待サービス 月額料金 | 550円(税込) |
---|
@niftyまかせて365:初月無料
@niftyまかせて365は、インターネット関係の困りごとを手助けしてくれる有料サポートサービスです。
例えば、下記のようなトラブル発生時に利用できます。

- インターネットの接続方法がわからない
- インターネットに突然接続できなくなった
- Wi-Fiに接続したい
- パソコンの動作が遅くなった
auひかりと@niftyまかせて365を同時に申し込むことにより初月無料で利用できるので、初期設定に自信が無い方は丸ごと任せてしまうと良いでしょう。
@niftyまかせて365 月額料金 | 550円(税込) |
---|
@nifty詐欺ウォール:初月無料
@nifty詐欺ウォールは、巧妙なネット詐欺からあなたを守る『ネット詐欺』専用のセキュリティソフトです。
@niftyの専用サイトからauひかりと同時申し込みすることで、初月無料で利用できます。
@nifty詐欺ウォール 月額料金 | 550円(税込) |
---|
@niftyをプロバイダに選択するとノジマの家電が安く買える!

auひかりのプロバイダに@niftyを選択すると、家電量販店ノジマの店内商品が毎月5%安く購入できるようになるって知っていましたか?
実は@niftyは家電量販店ノジマグループの子会社である『ニフティ株式会社』が運営しているインターネットプロバイダなんです。
そのため、他社のインターネット回線ではまず聞かない、このような店内商品割引キャンペーンが誕生しました。
例えば、auひかり @niftyの利用者がノジマで10万円分のお買い物をすると、5,000円分の割引が受けられます。
しかも、この割引は月1回という制限はあるものの、期限の縛りは無くずーっと継続されます。
家の近くにノジマの店舗がある人にとっては、これが一番大きい特典と言えるでしょう。
ちなみに、この割引サービスは@niftyの専用サイトから申し込む必要は無く、例えば代理店サイトから申し込んで@niftyをプロバイダに選択した方も対象になります。
@niftyから申し込むよりお得?!おすすめのauひかり窓口2選
紹介してきたように@niftyには様々な特典がありますが、実は他のauひかり窓口に比べると決してメリットが多い方とは言えません。
参考までに、おすすめのauひかり窓口を2つ紹介しますので、ぜひキャンペーン内容を見比べてみてください。
■NNコミュニケーションズ
- 利用者のレビューを確認してから申し込みたい
- 高額キャッシュバックが欲しい
- 実績のある窓口を利用したい
NNコミュニケーションズは、たくさんあるauひかり代理店の中でも優良窓口として有名です。
キャンペーンサイトには、KDDIから毎年受け取っている感謝状のスキャン画像や、最新の利用者レビューが常に投稿されているので信頼できる代理店と言って良いでしょう。
また、代理店の特典でありがちな複雑な申請やオプション加入などの面倒な条件はありません。
キャッシュバックは申し込みから最短1ヶ月で指定口座に振り込みで、確実に特典が受け取れます。

NNコミュニケーションズは現在、キャッシュバックが増額される特別キャッシュバックキャンペーンを展開しています!
auひかりの提携プロバイダにSo-netを選択し、auスマートバリューを組むことでキャッシュバック額が10,000円分増額されるんです。
- 期間:2021年12月1日~2022年3月31日まで
- 内容:キャッシュバックを10,000円分増額
- 条件:プロバイダに「So-net」を選択、「auスマートバリュー」または「UQモバイル自宅セット割」を組む
尚、「auスマートバリュー」や「UQモバイル自宅セット割」はauひかり電話の申し込みが条件となっています。
つまり、NNコミュニケーションズから申し込み特別キャッシュバックキャンペーンを適用すると、自然に76,000円の高額キャッシュバックが受け取れることに!
今だけの期間限定キャンペーンですので、スマホのセット割を適用予定の方は、絶対に活用しましょう。
■GMOとくとくBB×auひかり
- キャッシュバックは高いほうがいい
- 手続きを忘れない自信がある
- 振り込まれるまで忍耐強く待てる
GMOとくとくBBはauひかりと電話を同時に申し込むと77,000円のキャッシュバックが貰えます。またauひかり回線のみであればキャッシュバック67,000円が受け取れます。
とても高額なキャッシュバックなので、何としてでも手に入れたい方におすすめです。
しかしデメリットもあります。それは貰えない可能性があることです。というのもキャッシュバック申請のメールは11ヵ月目と23ヵ月目に届きます。あまりに時間が経ちすぎているため、キャッシュバックのことを忘れている可能性が高いです。
またメールが2回届くということは、手続きも2回行います。そして12ヵ月目と24ヵ月目の2回にわけて、キャッシュバックが振り込まれます。つまりキャッシュバックは満額受け取るのに24ヵ月もかかります。非常に期間が長いので忍耐強く待たなければいけません。
キャッシュバックは高額なので、手続きを忘れない自信と振込まで待てる忍耐力があれば大きな恩恵が受けられます。
まとめ
auひかりの提携プロバイダ【@nifty】の申し込みキャンペーンについて詳しくしました。
今記事のまとめです。
@niftyの専用サイトからauひかりを申し込むと、下記のキャンペーン特典を適用する事が出来ます。
- 最大30,000円キャッシュバック
- 有料オプションが一定期間無料
- ノジマの家電が5%安くなる
ただし、auひかり窓口の中では決してメリットが多い方とは言えません。
@niftyに強い思い入れがある方以外は、他の窓口のキャンペーン内容もチェックする事をおすすめいたします。
auひかりをどこで申し込もうか迷っているなら、下記の記事が参考になります。
いくつかある窓口の中からキャッシュバックが貰いやすいなど、失敗のないところを厳選して3社選びました。
申し込み窓口の候補として参考にしてみてください。
